収録・解説 酒井 董美
語り手 斎藤俊太さん(明治20年生)
(昭和35年2月18日収録)
昔、あるところに、うまいものが食べたくて仕事の嫌いな、たいへん怠け者の男がおりましたそうな。そのくせお金が勝手に寄ってくるようなことが好きなんです。
ところが、大阪の鴻池(こうのいけ)という家には金を吸いよせる大黒さんがいるので、これを迎えてきたら金もすぐ貯るだろう、一つ、この大黒さんを盗んでこよう。
男はこう思ってえっさえっさ鴻池へ行きましたそうな。
さて、到着してみると、鴻池は大きな家なので、どこに大黒さんがおられるのか分かりません。しかし、風呂焚きでもさせてもらっているうちに、どこかにおられることが分かるに違いない。そうすれば、その大黒さんを下げおろして、持って帰れば金持ちになれるだろう、こう考えた男は、旦那に頼みました。
旦那は、
「風呂焚きぐらいのことなら、これにも手間はいるんじゃけえ、さしてやろう。おってみるがええ」と言われましたので、その男は風呂焚きをしておりました。
なんと、思っていた大黒さんは、風呂場の棚の上に、まことに煤けた姿でおられましたそうな。
「や、これこれ。しめたもんじゃ」男はそれを降ろして、風呂敷に包んでおいてから、旦那に、
「どうでも、わしゃいんで来とうありますが、お暇をもらわれやしますま いか」と言いますと、
「そりゃ、いんで来たいちゅうことなら帰ってもええ。また来(こ)うと思や来るいね」と旦那は答えられました。
暇をもらった男は、「しめた」と思って、足も地につかないように喜んで、大黒さんを連れてわが家へ帰りました。そして、
「かかあ、かかあ、大黒さんを連れてもどったけえ、これから金はなんぼうでも寄ってくる。まあこれで安心だ。地下(じげ)(集落のこと)の者をみな呼うで来い」。
さあ、酒を買うやら、肴を買うやら大変なもてなして祝いましたそうな。
ところが、いくら祝っても何日しても金は寄ってきません。男はそこで大黒さんをたたいて文句を言いましたそうな。
「あれだけ、わしゃぁ難儀して連れてもどったに、一文の金も吸い寄せん。なんとも粗末なやつじゃなあ」
ところが、大黒さんは、
「そりゃおまえ無理じゃあな、わしゃ風呂場の棚におってからに、始終、着物をはぐ方の大黒さんじゃけえ、わしをいくら信仰しても、そりゃ金が貯ろうはずはなあけえ」こう言いました。
怠け者の男は、まことに残念がりましたが、全然どうにもなりませんでしたそうな。
筆者が民話を集め始めたばかりのころうかがった話で、なかなか面白かったことを思い出す。
スイッチバック大全: 日本の“折り返し停車場” 江上 英樹/栗原 景▼
明治の津和野人たち:幕末・維新を生き延びた小藩の物語 山岡 浩二▼
時代屋の女房 怪談篇 村松 友視▼
あの頃映画 「時代屋の女房」 [DVD] ▼
『砂の器』と木次線 村田 英治▼
砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD] ▼
砂の器(上)(新潮文庫) 松本 清張▼
フジテレビ開局60周年特別企画「砂の器」オリジナルサウンドトラック▼
出雲国風土記: 校訂・注釈編 島根県古代文化センター▼
小泉八雲 日本の面影 池田 雅之▼
ヘルンとセツ 田渕 久美子▼
かくも甘き果実 モニク・トゥルン (著), 吉田 恭子 (翻訳)▼
出雲人~新装版~ 藤岡 大拙▼
出雲弁談義 単行本(ソフトカバー)藤岡 大拙▼
楽しい出雲弁 だんだん考談 単行本(ソフトカバー)藤岡大拙/小林忠夫▼
人国記・新人国記 (岩波文庫 青 28-1)浅野 建二▼
QRコードで聴く島根の民話 酒井 董美▼
随想 令和あれこれ 酒井 董美▼
日本の未来は島根がつくる 田中 輝美▼
石見銀山ものがたり:島根の歴史小説(Audible) 板垣 衛武▼
出雲神話論 三浦 佑之▼
葬られた王朝―古代出雲の謎を解く 梅原 猛▼
島根駅旅 ─島根全駅+山口・広島・鳥取32駅▼
おとな旅プレミアム 出雲・松江 石見銀山・境港・鳥取 第4版▼
しじみ屋かわむら 島根県宍道湖産大和しじみ Mサイズ 1kg▼
神在月のこども スタンダード・エディション [DVD]▼
クレマチスの窓辺 [DVD]▼
RAILWAYS [レイルウェイズ] [DVD]▼
日本ドラマ VIVANT blu-ray 全10話 完全版 堺雅人/阿部寛 全10話を収録 2枚組▼