• ~旅と日々の出会い~

文化産業遺産木次線

文化産業遺産 たたら製鉄

中国山地の奥深い山間の道を進むと大樹に包まれた大きな門構えの屋敷が現れます。それが「鉄師」の住む館で、今は一部記念館として運営されています。たたら製鉄はカンナ流しによる砂鉄の採取だけでなく、採取後の田んぼ利用による棚田を生み、美味しい米を生産します。そんな地元の生活文化と合わせて紹介します。…

続きを読む


文化産業遺産 石見銀山

世界遺産。最盛期は世界の産銀量の約三分の一を占めた日本の銀。その大半が石見銀山でした。銀山川沿いの谷間に形成された鉱山町を散策しながら歴史や世界との交流を学もよし、人々の生活を思い浮かべるのもよし。…

続きを読む


文化産業遺産 木次線

木次線は、松江市の宍道駅から雲南市・奥出雲町を経て広島県庄原市の備後落合駅に至る全長81.9㎞、駅数18の西日本旅客鉄道です。宍道駅では松江や出雲市に向かう山陰本線に、備後落合駅では新見と広島をつなぐ芸備線に接続しています。その木次線の一部が廃線の危機に直面しています。…

続きを読む


PR