収録・解説 酒井 董美 イラスト 福本 隆男
語り手 半田弥一郎さん( 明治45年生)
(昭和57年7月27日収録)
昔。山奥に一軒家があり、おばあさんが一人で住んでいました。旅回りの坊さんが、泊めてもらうことになりました。
おばあさんはお粥などを坊さんに食べさせ、ふと思いついて、
「仏さんを拝むことを知らんので、今夜はお経を教えてごさっしゃいな」
「教えて進じるだ」と坊さんは答えたが、その坊さんは偽者で、お経を読むことは知らなかったのです。
「どう言わいいかいな」坊さんは考えていましたら、庭の隅からネズミがチョロっと出て入りました。そう思っていましたら、ちょっと止まり、しばらくすると、ネズミがチョロチョロと歩きました。坊さんは、このことをお経に読みました。
ひょろひょろござった
はいつくぼった
これを繰り返し坊さんが言いました。
おばあさんは、それをしっかり覚え、毎晩唱えておりました。
ある晩。盗賊がおばあさんを殺してお金を盗ろうとその家へ来ました。おばあさんが仏さんの前で、
「ひょろひょろござった」。こう言いいます。盗賊が驚いて、
「ばあさんは、わしの来たのを知っているかいな」。あわててしゃがむと、おばあさんが、
「はいつくばった」と言います。歩きかけると、
「ひょろひょろござった」。また止まって四つんばいになると、
「はいつくばった」。盗賊は、ばあさんが寝るまで待っておろうと、屋根の庇(ひさし)へ上がって待つことにしました。雨がしょぼ降ってきました。しかも今度は大きい狼が、
「ばあさんを噛んでやらぁ」と思ってやって来ました。
間もなく、すごい雨になりました。雨漏りがするので、おばあさんは早速 盥(たらい)やバケツを雨漏りの下へ当て
「獅子(しし)、狼より雨の漏り殿が一番恐ろしいわい」と独り言しました。狼は、
「わしよりも恐ろしいものが世の中におる。その雨の漏り殿ってどういう者かな」と考えているとき、屋根にいた盗賊は雨がかかって大変なので、下へ飛び降りました。それがちょうど狼の背中の上でしたので、狼は、
「雨の漏り殿が背中の上に降りた。こりゃ大変だ」と逃げだしました。
盗賊は盗賊で、
「大きな者の上に降りたもんだな。ばあさんが仏さんを拝んでおるもんだけ、仏さんの力でこういうもんを呼び出せたのじゃろう」。こう考えて、急いでわが家へとんで帰りました。
おばあさんは盗賊にも殺されず、狼にも噛まれずすみました。
それというのも、偽の坊さんから教えてもらったお経を、本当のお経と信じて拝んでいたため、仏さんはちゃんとおばあさんを助けてくださったのです。
スットンカラン。
県立隠岐島前高校郷土部が都万村(現在は隠岐の島町都万)の民話調査を行ったおり、語り手の半田さんが前もって録音してくださった一つである。
この話は、有名なものなので、皆様もどこかでお聞きになったであろう。
時代屋の女房 怪談篇 村松 友視▼
あの頃映画 「時代屋の女房」 [DVD] ▼
『砂の器』と木次線 村田 英治▼
砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD] ▼
砂の器(上)(新潮文庫) 松本 清張▼
フジテレビ開局60周年特別企画「砂の器」オリジナルサウンドトラック▼
出雲国風土記: 校訂・注釈編 島根県古代文化センター▼
小泉八雲 日本の面影 池田 雅之▼
ヘルンとセツ 田渕 久美子▼
かくも甘き果実 モニク・トゥルン (著), 吉田 恭子 (翻訳)▼
出雲人~新装版~ 藤岡 大拙▼
出雲弁談義 単行本(ソフトカバー)藤岡 大拙▼
楽しい出雲弁 だんだん考談 単行本(ソフトカバー)藤岡大拙/小林忠夫▼
人国記・新人国記 (岩波文庫 青 28-1)浅野 建二▼
QRコードで聴く島根の民話 酒井 董美▼
随想 令和あれこれ 酒井 董美▼
日本の未来は島根がつくる 田中 輝美▼
石見銀山ものがたり:島根の歴史小説(Audible) 板垣 衛武▼
出雲神話論 三浦 佑之▼
葬られた王朝―古代出雲の謎を解く 梅原 猛▼
島根駅旅 ─島根全駅+山口・広島・鳥取32駅▼
おとな旅プレミアム 出雲・松江 石見銀山・境港・鳥取 第4版▼
しじみ屋かわむら 島根県宍道湖産大和しじみ Mサイズ 1kg▼
島根の弁護士 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版▼
神在月のこども スタンダード・エディション [DVD]▼
クレマチスの窓辺 [DVD]▼
RAILWAYS [レイルウェイズ] [DVD]▼
日本ドラマ VIVANT blu-ray 全10話 完全版 堺雅人/阿部寛 全10話を収録 2枚組▼