収録・解説 酒井 董美
語り手 千原貞四郎さん(明治21 年生)
(昭和47年8月2日収録)
とんと昔があったげな。
ある所におじいさんとおばあさんが猫を一匹飼(こ)うちょられて、そいから、猿の一文銭をその家に持っておられて、その一文銭ほたんすに入れちょきゃあ着物がたくさんになあし、米びつに入れちょきゃあ米がたくさんになあ。財布に入れちょきゃ、おかねがたくさんになる。ああ、重宝(ちょうほう)なもんで、勝手え良かったもんだども(ものだけれど)、隣のばあさんがそれを聞いて、
「あれえ、つうとがなかい(ちょっとのあいだ)貸してくれえ」
「いやいけん。貸せん」、つうたども(と言ったけれども)、
「まあ、つうとがなかいでいいけん」そうから貸してやったら、げえ、
「なくなった」言いて返してくれん。
そからあ(それから)、もうお米もなくなる。猫に、
「おお、隣のばあさんが一文銭をだまいて取ったけに(から)、おまえ、よう養ってやらんけに、おまえほどっこなと行け」、つうて猫に言いたげな。
そげすうと、猫が久すう(長いあいだ)考えちょったが、そうから出て隣の家へ行きたげな。
そして、隣の鼠いくわえ、
「おまえほのう、このおばあさんがタンスの中へ一文銭を入れちょうけに、あれえ、タンスをかじって、出いて持って来(こ)にゃあ、おまえを食うてやる」。
それから放いちゃったら、鼠が、ガリガリガリガリ、タンスの底から穴ぁあかいて、から(それから)、一文銭を出いて、持って来て、へいかあ(それから)、それを猫がもらって持って戻った。
で、猫もまた養ってもらったげな。
そうでむかしこっばし。
「昔話の型」でいえば、「本格昔話」の「呪宝譚」の中に「犬と猫と指環」として出ていますが、これに当たります。165 犬と猫と指環( AT560 )
1 、貧乏な男が蛇(猿・魚)を助ける。親蛇(親猿・竜宮の姫)に指環(玉・延命小槌・財布・杖・一文銭)をもらう。
2 、彼はそれによって金持ちになる。妻をもらい、番頭をやとう。
3 、(a)女房(番頭)が指環を盗んで逃げる。または(b)女房が怪しんで指環を売る。
4 、男はもとの貧乏になる。
5 、飼い犬と猫が恩を感じ川を渡って探しに行く、(a)猫が鼠をとらえて指環をとらせる。(b)猫が指環をくわえて犬の背にのって渡る、途中で猫が魚をとろうとして指環を水中に落とす。(c)蟹、河童にとらせる。指環をのんだ魚を捕える。
6 、指環は再び所有者にかえる。(犬と猫は功名争いをしてそれ以来仲が悪くなる)。
この話では、裕福を招く力を持つのは「猿の一文銭」であって、指環(指輪)ではありません。そして、主人公の家にあったその一文銭を隣のおばあさんに盗られたところから話が始まります。
また、飼い猫は出て来ますが、犬は登場しません。このように話の展開も「昔話の型」からはかなり離れた形になっています。
このように全国的に同じような話が伝えられているとはいっても、地方によっていろいろに変化しているところが、おもしろいですね。
スイッチバック大全: 日本の“折り返し停車場” 江上 英樹/栗原 景▼
明治の津和野人たち:幕末・維新を生き延びた小藩の物語 山岡 浩二▼
時代屋の女房 怪談篇 村松 友視▼
あの頃映画 「時代屋の女房」 [DVD] ▼
『砂の器』と木次線 村田 英治▼
砂の器 デジタルリマスター 2005 [DVD] ▼
砂の器(上)(新潮文庫) 松本 清張▼
フジテレビ開局60周年特別企画「砂の器」オリジナルサウンドトラック▼
出雲国風土記: 校訂・注釈編 島根県古代文化センター▼
小泉八雲 日本の面影 池田 雅之▼
ヘルンとセツ 田渕 久美子▼
かくも甘き果実 モニク・トゥルン (著), 吉田 恭子 (翻訳)▼
出雲人~新装版~ 藤岡 大拙▼
出雲弁談義 単行本(ソフトカバー)藤岡 大拙▼
楽しい出雲弁 だんだん考談 単行本(ソフトカバー)藤岡大拙/小林忠夫▼
人国記・新人国記 (岩波文庫 青 28-1)浅野 建二▼
QRコードで聴く島根の民話 酒井 董美▼
随想 令和あれこれ 酒井 董美▼
日本の未来は島根がつくる 田中 輝美▼
石見銀山ものがたり:島根の歴史小説(Audible) 板垣 衛武▼
出雲神話論 三浦 佑之▼
葬られた王朝―古代出雲の謎を解く 梅原 猛▼
島根駅旅 ─島根全駅+山口・広島・鳥取32駅▼
おとな旅プレミアム 出雲・松江 石見銀山・境港・鳥取 第4版▼
しじみ屋かわむら 島根県宍道湖産大和しじみ Mサイズ 1kg▼
神在月のこども スタンダード・エディション [DVD]▼
クレマチスの窓辺 [DVD]▼
RAILWAYS [レイルウェイズ] [DVD]▼
日本ドラマ VIVANT blu-ray 全10話 完全版 堺雅人/阿部寛 全10話を収録 2枚組▼